むし歯治療
C1:初期の虫歯
虫歯とは、ミュータンス菌と呼ばれる細菌が産生する酸によって歯を溶かしていく(脱灰)ことで起こります。歯の表面のエナメル質という硬い部分の範囲内の虫歯です。この部分には神経が無いので、痛みはまだ感じません。
治療法
- 虫歯に犯された部分を削り取り、その部分を金属や樹脂で塞ぎます
C2:中期の虫歯
エナメル質の下の部分である象牙質に達している虫歯です。
この段階では、冷たい物や甘い物がしみたり、痛みがでます。
「虫歯かな?!」と気付くのは、この段階のことが多いです。
治療法
- 虫歯に犯された部分を削り取り、削った部分を詰め物がしやすいように形を整えます
- 後日詰め物を入れる場合は、いったん仮の詰め物を入れて、後日詰め物が完成したら来院し歯と詰め物 を接着剤で固定します
C3:後期の虫歯
象牙質の更に下の部分である歯の神経(歯髄)に達している虫歯です。
この段階になると、強い痛みがでます。また、温かいものがしみて、咬合痛(かんだ時の痛み)もみられます。
治療法
- むし歯に犯された部分を完全に削り取り、感染した神経を除去します
- その後、何度か神経を消毒し神経の代わりとなる薬剤を詰めます
- そして土台を入れ、歯を削って型をとって被せものを作ります
- 後日被せ物が完成したら来院していただき、歯と被せ物を接着剤で固定します
C4:末期の虫歯
歯の頭の部分(歯冠)はほとんど崩壊して無くなり、根の部分(歯根)のみが残っている状態です。
いくつか歯を残せる可能性がありますが、ここまで進行すると、抜歯になる場合がほとんどです。
治療法
- 虫歯が完全に進行してしまってる場合は抜歯を行ないます
- 牽引で引っ張れる場合もあります
抜歯後の治療方法
- ブリッジ(周囲に歯がある場合)
- 入れ歯
- インプラント(人工歯根)
治療法:詰めもの
基本的に1以外の症例は麻酔をして行います。
麻酔は特殊な麻酔シールと塗布剤を用いて表面麻酔を行い、十分に時間を取ってから電動麻酔器にて行いますので痛みは少ないです。
①隣接面を含まない
(歯と歯の間に虫歯がないもの)
ほとんど白い樹脂で治します。
②隣接面を含むもの
(歯と歯の間に虫歯があるもの)
保険治療
-
金属(銀歯)を詰める:銀歯を基本的には詰めます。
白い樹脂で治す:小さい虫歯のみ適応
自費治療
-
ダイレクトボンディング:強化プラスチックを使い、最小の切削で白くその日に治せるが強度は劣り、着色は多少する。
-
金属(金・白金)を詰める:耐久性に強く虫歯になりにくいです
-
ハイブリットセラミックを詰める:80%セラミックの強化プラスチックです。
年々すり減りや多少の着色はありますが柔らかい為歯には優しい素材です。 -
セラミックを詰める:強度的に強く色調が天然歯に近く出来る。端が欠けやすい為、噛み合わせの強い男性は割れてしまう事があります。
治療法:被せもの
①土台
- 保険治療
- 銀の土台かプラスチックの土台を付けます→歯が割れたりひびが入ってしまうことも多く、将来抜歯になることもあります。
- 自費診療
- ファイバーコア→割れたりひび割れはありますが、上部に起こるので抜歯を回避することが多いです。
②被せもの
- 保険治療
-
-
銀歯 : 審美的に悪く、隙間から虫歯になりやすいです。
-
プラスチック : 奥歯以外は治せるが強度が弱く割れやすく、着色しやすいです。
-
前装冠 : 前歯のみ適応で銀歯の上に白い物を張り付けた物。審美的には回復するがはがれたり、着色をします。
-
- 自費治療
-
-
ハイブリットセラミック :80%セラミックの強化プラスチックです。年々すり減りや多少の着色はありますが柔らかい為歯には優しい素材です。
-
メタルボンド : 金属の表面にセラミックを張り付けたものです。強度・審美的には回復できるが、光を通さ ないため人工的な色味になってしまいます。
-
セラミック : 強度的・審美的に回復できる。硬い為対になる歯が年々すり減ることもあります。
白い樹脂は基本的にその日に治ります。
被せもの、詰め物は2~3回かかります。
自費治療は1回の時間が通常より長くなります。
※審美歯科における術後のリスクは、破折、色調の再現に限界がある。 -
むし歯の予防方法
- 正しいブラッシング指導を受け、毎日ケアする
- フッ素配合の歯磨き粉や洗口剤(うがい薬)を使用し予防する
- フッ素、コーティング等の予防治療を受ける
- 定期検診を受け、むし歯の進行状況を確認する
- 唾液や虫歯菌の検査を行い、口腔内環境を整えて虫歯を予防する