歯周病の治療
歯周病の進行
歯周病の進行段階は、「歯肉炎」→「軽度歯周炎」→「中等度歯周炎」→「重度歯周炎」という4段階に分けられます。
最初は、歯肉だけが赤く腫れたり、ブラッシングで痛いと言った「歯肉炎」に始まり、病状が進行すると歯を支えている骨が破壊される「歯周炎」になります。
1:健康な歯肉
歯周組織に炎症がなく、歯肉はピンク色をしています。歯と歯肉の間にある溝の深さ(歯周ポケット)は、2mm程度です。
2:歯肉炎
歯垢がたまり、歯肉に炎症が起きている状態です。骨には影響はありません。歯周ポケットは、3mm程度です。ブラッシング時に出血や多少の痛み を感じることがあります。
3:軽度歯周病
歯肉の炎症だけでなく、歯槽骨が、歯根の3分の1程度まで溶けた 状態です。歯周ポケットは、4mm程度です。ブラッシング時の出血や多少の痛みは感じますが、まだほとんど痛みは無い状態です。
4:中等度歯周病
歯槽骨が、歯根の2分の1程度まで溶けた状態です。そのため、歯がグラグラしてきます。歯周ポケットは、6mm程度です。歯周ポケットの内部には、多くの歯石が付着しています。
歯と歯の間の歯肉がやせて隙間ができ間があいて見えます。歯槽骨も吸収してくるので歯も長く見えるようになってきます。歯肉が腫れて痛んだり、膿が出たりすることがありますし、この時期になると噛むと痛かったりかなりの方に自覚症状が出ます。やっと自覚症状が出てもここまできてしまった状態が多いです
5:重度歯周病
歯槽骨が、歯根の3分の2以上溶けた状態です。歯はかなりグラグラし、日常生活にもかなり支障をきたします。
最悪自然に抜けてしまったりすることがあります。歯周ポケットは、非常に深くなり8mm以上になります。歯肉が腫れて痛むことが多くなり、膿も出やすくなります。口臭もひどくなります。
歯周病の原因
歯垢、歯石中の歯周病細菌です。歯周病細菌が歯と歯肉の間に侵入すると、体は細菌を侵入させないように 防御反応を起きると体を守ろうと炎症を起こします。しかし、この炎症によって、細菌を排除するだけでなく、 歯を支えている骨などの組織も同時に壊されてしまいます。
このように、細菌の攻撃から体を守ろうとする生体の免疫反応によって、歯周病が引き起こされます。ですから歯周病を治すには、原因である細菌を減らし、炎症を抑えることが第一です。
歯周病治療の基本的な流れ
-
1.歯周基本検査 (歯周ポケットの測定・レントゲン検査、口腔内検査、口腔内写真)
-
2.ブラッシング指導/スケーリング
患者様の通常のブラッシングについてお聞きしたり、拝見させて頂き個人個人にあった適正なブラッシングを指導させて頂きます。
その後、全体的に歯垢・歯石を取らせて頂きます。 -
3.歯周基本検査2回目(歯周ポケット測定、口腔内検査、口腔内写真、必要ならばレントゲン)
炎症の度合いや口腔内の改善を評価します。
-
4.SRP
ポケットが深く超音波スケーラーでは届かない場合に表面麻酔や浸潤麻酔を行ってからポケット内の歯石を除去する治療です。全部で6ブロックに分けて行い、1回の治療で基本的に1ブロックずつ行います。
-
5.精密検査(歯周検査、口腔内検査、レントゲン検査、口腔内写真、必要ならば CT )
非観血的処置をおこなってどのぐらい改善されたか検査します。これでも治療器具が届かなくて良好な結果が得られなかった場合は歯周外科処置に進みます。
-
6.歯周外科治療
歯肉の切開剥離を行い歯石や不良組織を完全に取り除きます。必要に応じて、歯周組織を再生させる方法を併用することもあります。
- フラップ手術
- 歯周組織再生療法
-
7.再評価
炎症が治まり、歯周外科治療によって歯周病が改善したかどうかを確認します。
-
8.メインテナンス
治癒が確認できたら、定期的にメインテナンスを行い予防します。
歯周病の治療
歯肉炎・軽度歯周病の具体的治療法
ブラッシング指導
歯肉の炎症を抑えるには、プラークを取り除いて細菌の数を少なくすることが重要です。多くの患者様が「1日2回はブラッシングをしているのにもかかわらず、虫歯・歯周病になっちゃうよ」というのは、磨いているつもりであって実は磨けていないのです。
歯周病の治療や予防には、自宅でのセルフケア不可欠ですので個人に合わせたブラッシング方法を提供します。
スケーリング
歯周ポケット内の歯垢や歯石を除去します。歯石は、プラークが唾液中のカルシウムを取り込んで固まった細菌の塊です。歯石は、歯に強く付着しているために、ブラッシングでは取れませんので、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を用いて除去します。
中等度歯周病 の具体的治療法
まずは軽度歯周炎の時と同様に、ブラッシング指導、スケーリングを行います。 その後、必要であれば歯周外科処置 などを行います。この段階では歯周ポケットがかなり深くなってきますので麻酔などをして治療器具を深く到達させる SRP をおこないます。それでも取りきれない場合は歯周外科治療に移行します。
重度歯周病の具体的治療法
重度歯周病の治療は、高度な治療が必要になります。失われた歯周組織を再生させるために、 歯周組織再生療法 を行う場合もあります。しかし、重度ともなる、残念ながら歯を保存できない場合もあります。
歯周病の予防 メインテナンス
メインテナンスは歯周治療、虫歯治療の一環です。これは一度治療した状態を保つために必要不可欠です。ここを怠ってしまうとせっかく時間を費やして改善された状態から後戻りをしかねません。一度歯周病にかかってしまい歯周組織が破壊されると完全に元に戻ることは難しいです。深い歯周ポケットも治療によって浅くなりますが、すべての部位が健康な状態になるとは限りません。
そのため、せっかく治療が終わっても、そのまま放っておけば、また歯垢や歯石が溜まり 歯周病が再発 してしまいます。当院では、患者さんに3カ月に1度定期的に来院していただき、歯周病や虫歯のチェックを行うだけでなく、毎日のブラッシングで取りきれないプラークや歯石を除去します。それにより、歯周病や虫歯のリスクを減らし、 長期的に安定した状態を維持 することが可能となります。
歯周病治療に伴うリスク
定期的なメンテナンスを行わないと炎症を起こす可能性があります。
三軒茶屋の歯医者ならデンタルオフィス世田谷公園へ。
まずはお気軽にご相談ください。
〒 154-0001
東京都世田谷区池尻1-7-14 アントレパルクビル1F
自衛隊中央病院前バス停目の前
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
15:00-20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |